ご両親への最高のプレゼント。

 

 

人生120年時代。

 

最後の最後まで幸せに生きるには:

 

1.身体が健康であること。

2.人との交流があること。

3. 安否を確認してくれる人がいること。

 

『フルーツフルライフ』(Fruitful Life=実りある人生)は、

お父様・お母様への最高の贈り物となるよう、

この3つの側面を同時に解決するサービスを行なっています。

 

営利主義ではない「心のこもった」思いやり溢れるサービスに努めます。

 

 

 

現役学生が週1回の家庭訪問

 

週1回の月4コマ(1コマ80分)、主に体育学部及び福祉学部の現役大学生や専門学校生が、高齢者のご自宅を訪問します。

 

お客様の健康状態・体力状態に合わせて、ご自宅でマンツーマンの運動指導。

 

ストレッチレベルから器具を使った本格的なトレーニングまで、完全にパーソナルに健康維持をお手伝いさせていただきます。

 

なんでもサポートします

 

運動だけではありません。おしゃべり・掃除・洗濯・買物・ちょっとした力の要る作業まで、80分の時間の中で、様々なお手伝いをさせていただきます。

 

何気ない会話でも高齢者にとっては、孫のような世代との交流は楽しいものです。

 

週1回でも「人と話をする」機会は脳を刺激し、生活に張り合いを与えます。

 

アフターケアもしっかり

 

訪問後には、トレーナーから依頼人の元にレポートを送ります。

 

体重・筋肉量などのデータおよび、その日のご様子をメール及び「全トレーニング動画」でご報告します。

 

また、身元保証・終活についてのご相談も無料で承り、提携先をご紹介させていただく予定になっています。

 


週1のトレーニング&サポートで、第二の「実りある人生」へ。


1.体力チェック

まずはお身体の構成(体重・筋肉量・基礎代謝量・内臓脂肪・骨量・体水分率)を測定します。(10分)

2.トレニーング

体力に合わせ、ストレッチングから筋トレまで、様々な組み合わせで、健康維持のためのトレーニングを行います。(30分)

3.家事等のお手伝い

トレーニングを終えた後は、談笑するもよし、ちょっとした掃除や買い物など、なんでもお手伝いいたします。(40分)

4. レポート

この日の親御様の体調やトレーニング内容は、毎回レポートをさせていただきます。ぜひ安心してお任せください。


私の体験談を聞いてください…。


 

初めまして。

 

NPO法人 フルーツフルライフ代表の坂本と申します。

 

元・代々木ゼミナール講師

「東大個人指導塾」塾長

株式会社アスパイア代表取締役

NPO法人フルーツフルライフ代表理事

 

 

突然ですが、このサービスが生まれた背景を少しお話しさせてください。

 

 

このサービスを構想したのは、

私の父親の苦い体験があったからです。

 

 

時は2015年。父が85歳の時でした。

 

 

横断歩道を急いで渡る際に足を滑らせ、転倒し、大腿骨骨折で入院をしてしまいました。

 

 

それまでは、本当に健康で、歩くことが大好きな父でした。

 

 

何キロもの長距離を平気で歩くような父でしたが、

この手術と入院をきっかけに、

生活の質」が大きく低下してしまったのです。

 

 

散歩も徐々にしなくなり、

それまで楽しく参加していたダンスサークルも辞め、

部屋の中に閉じこもりがちになりました。

 

 

自分で買い物をしに、

時間をかけて出かけるものの、

日に日に体力が衰え、

最終的には買い物も自力では行えなくなりました。

 

 

筋肉の衰えが一気にきたのです。

 

 

その後は、自宅マンションの裏の駐車場で歩行練習をするものの、

老衰には勝てず、

最終的にはお風呂に入りながら、

嘔吐物で喉を詰まらせ、

亡くなってしまいました。

 

 

「あの怪我がなかったなら、どれほど寿命が違っただろうか…。」

と思わずにはいられません。

 

 

<下半身の筋力の衰え→転ぶ→入院→体力の急激な低下→死>

 

という、ある種の「お決まりのコース」での最後でした。

 

 

父親の経験から得たポイントは、

 

「いかに怪我をしないか?」

 

「怪我をしない体づくりをするか?」

 

なのだと思います。

 

 

<下半身の強化→転ばない→入院しない→体力の大きな低下がない→長寿を全うする>

 

 

という、「もう一つの運命」を辿ることが

高齢者には必要なのだと感じます。

 

 

フルーツフルライフの着想はまさにここであり、

下半身強化」を特に意識してのトレーニングシステムになります。

 

 

とはいえ、高齢者が一人で筋トレができるかといえば、

そう簡単にできるものではありません。

 

 

健康な若者でさえ、運動習慣のない人には、

「運動が大事」とは思ってみても、

ついつい怠るのが人間ではないでしょうか。

 

 

ここに、「在宅型のトレーニング補助」の存在意義があります。

 

 

どんなに運動嫌いな人でも、

コーチが自宅に来てくれれば、

やはり「やる」ものです。

 

 

そして、やれば確実に増えるのが筋肉です。

 

 

正しく鍛えれば、

たとえどれくらいの高齢者でも、

今日から筋肉増強が可能なのです。

 

 

もちろん、フルーツフルライフは、

筋トレをするだけのサービスではありません。

 

 

若者との会話を通じて、

そこに「生きがい」と「安心感」を得ることも大事なサービスです。

 

 

喋るだけでも、ボケ防止になります。

 

 

体力が必要なことは、

なんでも喜んでお手伝いさせていただきます。

 

 

スマホの使い方も教えましょう。

 

 

最後の最後まで、感謝に満ちながら、幸せに、健康に生きる。

 

 

ーこれこそが、「実りある人生」であり、

人間の理想の生き方でもあるのです。

 

 

 

お気軽にご相談ください


メモ: * は入力必須項目です

お急ぎの方はお電話からでも承ります😀❣️(折り返しのお電話となります)

 

050-1722-7541(24時間受付)

 

特定非営利活動法人 フルーツフルライフ

 

〒102-0076

東京都千代田区五番町4-19 幸ビル4階

 TEL:050-1722-7541(24時間受付)